薬機法を学ぶのにいいかな…と入会したB&Hライター養成講座。
「いい意味でぶっ壊れている」と思ったので、これは紹介しなければと久しぶりに筆を執っています。正直、講座の類はかなりたくさん受けている方だと思うのですが、これほどまでに内容・サポートが充実しているものはありません。
SEOライターとして5年ほど活動している私でも学びが多く、もっと多くの方に知ってほしいと心から思えたんですよね。実際に講座に入って3ヶ月で、1件15万円の依頼もいただけるように…!
特にSEOライターとしてすでに活動していて、収入が伸び悩んでいる方には全力でおすすめします。
ただ、自発的に行動できない方には負担が大きく、挫折するかもしれません。
B&Hライター養成講座は安くはないので、入会して使いこなせず後悔することがないようにしてほしいなと思っています。そこでこの記事では、私が感じた魅力に加えて口コミや評判をたっぷり紹介します。
最後に私ならではの特典のお知らせもしているので、ぜひご覧ください。
▼動画でも感想をお話しました▼
Contents
B&Hライター養成講座の魅力・メリット

ライター講座を始め、多くの教材に投資してきた私。その金額は500万円を超えます。そんな私が、「費用に価値が見合わない!すごい!」と思ったのがB&Hライター養成講座です。
特に魅力的な点が4つ。
- セールスライティング・薬機法をかなりわかりやすく学べる動画講義
- とにかく実践を重視したカリキュラム
- 本質的なテンプレが豊富
- メンバーの真剣度が高い
実体験を元に紹介していきます!
1. セールスライティング・薬機法をかなりわかりやすく学べる動画講義
まず驚くのが動画講義の質の高さ。私は昔、薬機法系の教材を読んだことはあったのですが、「どうやって文章制作に活かせばいいのかわからない」と挫折してしまったんですよね。
薬機法には「書けない表現」があります。一方で、セールスライティングをするためには、商品の魅力を伝えないといけません。
ここで、「どうやって書いたらいいの…?」と勉強が止まってしまったんです。
その点B&Hライター養成講座では、「こういう表現ならば法律の範囲内で伝えられる」というところまで踏み込んだ説明があります。さらに、事例も多くわかりやすいのも特徴です。
薬機法の判断だけでなく、具体的な文章の提案ができるため、高い単価で案件が取れます!
セールスライティングのパートも噛み砕いて説明してあるので、なんだか難しそうという不安は払拭されるはずです。
2. とにかく実践を重視したカリキュラム
動画もすごいのですが、講座の目玉はライブ講義。
- 制作トレーニング(月2回)
- 事例検討会(週1回)
の2種類がメインです。(たまに特別講義もあります)
制作トレーニングでは、実際に自分が作った制作物にコメントが貰えるため、課題を見つけながら成長できるのがメリット。
さらにすごいのが事例検討会。週1回2時間、相談したい内容を何でも持ち込んでメンバーで議論できる時間が用意されています。
- この広告の書き方って薬機法違反じゃないの?
- 今案件でこんなところが困ってるんだけど…
なんて相談を何でも答えてもらえます。実務に即した課題を、ここまで高い頻度で見てもらえる講座は今まで見たことがありませんでした。
自分で仕事をとって、執筆中に悩んだとしても、講座で相談できるので安心です。他の人の事例を考えるだけでも、メキメキ力がつきます。
ライブ講義のわかりやすさを体験したい方は、「体験ウェビナー」に行ってみてください!雰囲気がつかめると思います♪
3. 本質的なテンプレが豊富
B&Hライター講座では、テンプレも多く用意されています。
- 契約書の雛形
- コンセプト設計シート
- ヒアリングシート
など、本質的なものが多くあるのが嬉しいところ。
構成のテンプレなどは便利ですが、付け焼刃的で、クライアントさんの商品サービスの魅力を伝えるには不十分なものも多いです。
講座のものは、魅力を引き出す質問の仕方、コンセプトを練るための思考のプロセスがテンプレになっているので、汎用性が高いと感じました。
実際に、コンセプト設計シートを用いてクライアントさんに提案してから資料を褒められることも増え、追加受注にもつながったので、効果てきめんです。
4. メンバーの真剣度が高い
どんなに講座が良くても、やる気がないメンバーが周りにいたら成長できません。その点、B&Hライター養成講座は、真剣度が高い!
いわば「部活」で、事例検討会では受講生同士で指摘が飛び交います。クライアントさんに満足してもらう結果を出すために、と真剣に取り組む人が多いんですよね。
「これだと買いたくならなかった」なんて辛辣な意見が出てくることも…。(言い方は愛があり優しい方ばかりですが)
余談ですが、個人的に、この「環境」ってめっちゃ大切だと思っています。私はSEOライターとしてデビューして1年で月収100万円まで到達しましたが、これも周りの影響。稼いでいる人が多くて、背中を追いかけていたらいつの間にか結果が積み上がったんです。
こういう、追いかけたい人の集まる環境に飛び込めるのはかなり大きなメリットだと思います。
B&Hライター養成講座のデメリット

個人的に講座は大満足。ただ、いいことばかり言うと怪しいので、気になった点もお伝えします。
- 文章力の基礎がないと苦戦しそう
- わかりやすいけど薬機法は簡単ではない
- ライブ講義を役立てるには強い気持ちが必要
- 初期投資としては高め
ある程度、勉強する前に「やるぞ!」という覚悟は必要です。初期のレベルに関わらず伸びる環境は用意されていますが、活かすも殺すも自分次第だと思います。
1. 文章力の基礎がないと苦戦しそう
B&Hライター講座は、薬機法×セールスライティングのノウハウを教える講座。わかりやすい文章の書き方を手取り足取り教える内容にはなっていません。
まったく文章を書いたことがない方からすると、最初はキツイかなと思います。(未経験から入られる方も多いそうなので、努力次第です)
個人的にはSEOライターで1.5円以上くらいの案件を取れている人がぴったりかなと思います。マニュアルに沿った執筆で、基本的な文章力はついている方が多いからです。
文章の基礎が不安な方は、「Writing Hacks」をおすすめします。読みやすい文章の書き方や、案件数が多く未経験からでも仕事が比較的取りやすいSEOに関する知識が身につくので、初心者はこちらのほうが良いかなと思います!
(ちなみに、Writing Hacksは、私がサブ講師をやっている講座です。自分の講座を差し置いて、他の講座を紹介しちゃうほど感動したんですよね。)
2. わかりやすいけど薬機法は簡単ではない
動画はわかりやすいのですが、一回勉強してすぐに使えるほど薬機法は簡単ではありません。受講生もしっかり知識を定着させるために、講座で用意されている「薬機法500問テスト」を何度も解いています。
ここまでやるから自信を持って対応できるとも言えますが、努力は必要です。講座を見たらラクラク次の日から活躍できる!といった内容ではないので、理解しておきましょう。
3. ライブ講義を役立てるには強い気持ちが必要
ライブ講義(特に事例検討会)に来るのは、初心者だけではありません。すでにバリバリ仕事をとって活躍している先輩たちも参加するので、最初はその知識のギャップに焦ります。
正直、初めて事例検討会に参加したときは予習不足だったこともあり、自分が理解していなすぎてツラかったです。
「現場レベルを知れるので、ここについて行けたら薬機法関係の仕事がどんどん取れる!」奮い立たせて頑張りましたが、こういう気持ちが必要かなと思います。
講義の回数も多いので、全活用しようと思うと、やりきるための時間の捻出も必要です。
まもなくGWがやってきますが、時間がある今こそ、新しいスキルをつけるチャンスかなと思います。休み中に動画を一気観して講義に参加するとついていきやすくなるはず。
私は講座に本格的に参加して2ヶ月で、20万円を超える金額をセールスライティングで毎月受注できるようになりました。(SEOの仕事は含んでいません)
今はじめて最速で学べば、夏には収入が増えていくはず。悩んでいる方は今、スタートを切るのがおすすめです!
4. 初期投資としては高め
B&Hライター養成講座の費用は6ヶ月658,000円。初期投資としては高めだなと躊躇する方もいるのではないでしょうか?
確かに、ぱっと用意できる金額ではないと思います。ただ、正直これだけのカリキュラムが組まれているならば、安すぎるというのが本音です。
値上げしないと講師の方々は割に合わないのでは…?と本気で心配してしまったほど。(笑)薬機法に対応したライターさんがまだまだ少ない現状で、育成への使命感を持っているからこの価格にしているようです。
薬機法を考慮したライティングができるライターさんが増えたら、多分この価格ではやらないかと思いますし、私に同じスキルがあってもこれだけのサポートはできません…。ということで、今のうちに始めるのがおすすめです。
ちなみに…
体験ウェビナーに参加すると、特別価格になるとのこと。少しでもお得に参加したい、入るか悩んでいるという方は、体験だけでも参加してみてください!
B&ライター講座の評判・口コミ

B&Hライター講座の受講生の口コミをまとめました!(今後Twitterなどの生の声を集め、さらに更新予定です)
- 1週間でLPを3件受注できた
- 3本でトータル15万円の依頼が取れた
- 文字単価1円から5円にアップした
- 継続依頼がなかったが美容系メディアの専属ライターになれた
生の声はB&Hライター養成講座のWebサイトにまとまっているので、ぜひこちらもご覧ください。
B&Hライター養成講座に関するよくある質問
ここからはよくある質問をまとめます。
セールスライティングや薬機法って難しくないですか?
テキストがかなりわかりやすいので、すんなり理解できます。勉強して、定着させていく必要はありますが、「何を言っているかわからない」という状態にはならないはずです。
ライター未経験から仕事獲得している先輩たちがたくさんいます。
ライブに参加する時間がとれるか不安です
ライブ講義はアーカイブを用意してくださるので、そちらを見るのでも大丈夫です。(だいたい翌日にアップされます。)
私も月末やクライアントさんとの打ち合わせで時間が取れないときは、アーカイブ視聴しています。ただ、自分で発言する方が学びが大きいので、できる限りライブに参加するようにしています。
本当に単価はあがりますか?
正直人によるとは思います。たくさん講座を見てきた私の所感ですが、カリキュラムをしっかりやりこなせば、間違いなく単価が上がります!
しかし、もちろん勉強しないですぐ単価が上がるというものではありません。
B&Hライター養成講座は本気でおすすめできる講座

B&Hライター養成講座が本当におすすめできるので、熱を上げて執筆してしまいました。累計500万円以上、講座や教材に投資した私が「これはすごい」と思ったので、レビューを書かねばと思った次第です。
- ライターとして単価を上げたい
- SEOライターとして単価2円くらいで頭打ちになっている
- AIに負けない特化したスキルを今からつけたい
- ゼロからスタートだけど本業として独立できるレベルのスキルを付けたい
こんな方々には、ピッタリの環境が用意されています。
このレビューもいつか書かねばと思っていたのですが、今はちょうどGW前。仕事に余裕ができてスキルアップのための勉強を始めたいという人も多いと思います。そんな方々に、早く魅力を伝えたいと思い、筆を走らせました。
そして…一緒に勉強する仲間を応援したいという一心から、B&Hライター養成講座にこれから入会する方向けに、私から特典をつけることにしました!
紹介者の欄に「私(ちあき)」の名前を書いていただき入会した方限定で、40分の個別相談会をおつけします。私が現役のSEOライターなので、特にSEOライターとして伸び悩んでいる方の力になれるはずです。
- SEOライターならではの案件のとり方
- セールスライティングとSEOライティングの仕事のバランス
- SEOライティングにセールスライティングの要素を入れて単価アップする方法
など、私ならではの視点からお話ができると思いますので、ぜひご活用ください!
また、入会して1ヶ月ほど、講座の使い方なども個別に質問に答えます。講師の方に聞きにくいことなどぜひ聞いてくださいね♪
どんな講座なんだろう、と思った方は、ぜひ体験セミナーへどうぞ!(特典を利用したい方は紹介者にちあきと書いてくださいね♪)